  
               
              ペンネーム:j.k.nolen 
              性別:男 
              現住所:埼玉県加須市 
              誕生日:3月4日 
              血液型:A型 
              星座:魚座 
              出生地:茨城県古河市 
              趣味:レコード収集、映画鑑賞、旅行、読書 
              職業:自由業 
               | 
             
            
                 | 
             
            
               2014年3月吉日、42年間勤務した職場を無事?定年退職。還暦を迎えた。 
               中学2年の時から音楽(GSから)を聴きはじめ、60年代、70年代のロック、フォーク(米のカントリー・ロック、SSW、ブリティッシュ・トラッド等を中心に)、90年代のワールド・ミュージックを聴き漁り、友人から悪食と言われるくらい節操なくオール・ジャンルの音楽を聴き続けている。LP1万枚、CD5千枚、シングル盤多数、その他DVD、LD、VHS、書籍、雑誌等音楽に関するものをコレクションし、自分一人では、一生かかっても聴ききれない。亡き母は、「床が落ちるのではないか?」と本気で心配し、妻は、「レコードを保管するためにもう1軒家が必要だ。」と言い、娘からは、「ガラクタを残さずに金を残せ!」と言われているが、女たちの迫害に負けず、頑張っている。 | 
             
          
         
          | 
         
        
          
            
               2009年4月4日にオープンした店は、ご近所の方のランチ・タイムに活用していただいている。また、関東各県から音楽好きの方にご来店いただき、楽しい時間を共有させていただいている。念願だった店でのライヴは、ジャズ・ライヴを3か月に1回のペースで行い、その他、フォークやSSW、ロック等のライヴを随時行っている。また素人DJ大会である「我が青春のベストテン」も継続して行っている。今後は、文化的なイヴェントやレコード・コンサート、DVD上映会等も行っていきたいと考えている。 
               レコード、CDは、まだまだ増え続けている。9月上旬に出かけたフランス旅行でもアヴィニョンの中古レコード店で、1ユーロ、2ユーロのレコードを中心に22枚ゲットし、フランスから抱えて帰ってきた。レコード棚を隣の部屋にも拡張し、整理中。将来の夢は、「レコード・コレクターズ」の「レコード・コレクター紳士録」に登場すること。私のレコード・コレクションのキーワードは、「中古、安い、ダブリ」、どんなに欲しいレコードでも、新譜はほとんど買わない。中古レコード店での出会いを求めて、日々彷徨い歩いている。そして、運命的な出会いを求めている。また、好きなレコードは、何枚でも買ってしまうという悪い癖もある。 
               定年退職後にはじめたこと。火曜日(月2回)は、「NPO法人足尾鉱毒事件田中正造記念館」(群馬県館林市)のヴォランティアで受付や展示の解説をしている。水曜日は、地元の北川辺公民館のパソコン・クラブに入り、基礎から楽しく学んでいる。木曜日は、孫のヒップホップ・ダンス・スクール(古河市)への送り迎えをしている。ということで、退職後も忙しい日々を送っている。  
               | 
             
            
                 | 
             
          
         
         | 
         
        
          
            
                
               
               60年代後半〜70年代前半のロック、バーズ、フェアポート・コンヴェンション、はちみつぱい、あがた森魚、カルメン・マキ等。90年代のワールド・ミュージック。 
               はじめて買ったシングル盤は、「こころの虹/ブルー・コメッツ」、「君だけに愛を/タイガース」、デイドリーム/モンキーズ」、「ハロー・グッバイ/ビートルズ」。 
               はじめて買ったLP盤『サタニック・マジェスティーズ/ローリング・ストーンズ』。 
              はじめて行ったコンサート「大橋節夫(ハワイアン)」。 
               その頃好きだったミュージシャンは、①ビージーズ、②ストーンズ、③ビートルズ、④クリーム、⑤ディブ・ディー・グループ、⑥ゴールデン・カップス、⑦スコット・ウォーカー、⑧ジミ・ヘンドリックス、⑨1910フルーツガム・カンパニー、⑩ホリーズ(中学の英語のノートより) 
               その頃好きだったテレビ番組は、「ビート・ポップス」。 
              「ブラック・ホークの選んだ99枚のレコード」を真似て、「シャムロックの選んだ99枚のレコード」の選定をHP上で展開する計画。 
               
                
                     
                     アイルランド、スコットランド、ウェールズ等ケルト圏の作品、ラース・フォン・トリアー監督作品、「デリカテッセン」、「ル・バル」等。 
                    キム・ギドク作品、アジア、イスラム圏等非西欧社会の作品、マルクス・ブラザース等。 
                    「黒澤明が選んだ100本の映画」を真似て、「シャムロックが選んだ100本の映画」の選定をHP上で展開する予定。 
               
                
                     
              アイルランド、南仏プロヴァンス、北欧、タヒチ、モルディブ等 
                 | 
             
          
         
         |